ガゾーン関門都市圏

2011年1月8日更新

JR下関駅

用途地域等
商業地域、建ぺい率80%、容積率600%、防火地域
現況
下関市の代表駅。放火により戦争遺産の仮駅舎を焼失。新駅舎の開業は2013年度か。
場所
下関市竹崎町4-3-1
画像

戦争遺産の下関駅舎

画像

放火後の下関駅舎跡

引用

下関にぎわいプロジェクト景観デザイン ※クリックで拡大 画像引用:下関市

あらまし

JR下関駅は、下関市竹崎町にあるJR山陽線とJR山陰線の旅客駅。形式は島式乗り場3面6線の高架駅。本州の西の終着駅であり、下関市の主要駅と位置づけられる。乗車人員(降客含まず)は1万1809人/日(2004)。出入口として東口、西口、北口があり、東口駅前が表玄関を形成する。

東口駅前は大規模な空中地盤で覆われ、2核1モール式の商業施設 シーモール下関、巨大結婚式場 グランプラス セント・バレンタイン、全国5位の地銀グループ 山口フィナンシャルグループ本社などが取り巻く。西口の駅前は下関漁港に面し、漁業関係の事務所などが集まる。

沿革

下関駅は1901年に山陽鉄道の馬関駅として開業した。下関駅と名称を変えたのは翌年だ。初代駅舎は現在地ではなく、西細江にあった。幡生から下る鉄道は竹崎町で東に曲がり、海峡メッセ下関あたりで行き止まった。鉄道駅は関門連絡船の船着場と向かい合う構成だった。鉄道駅と船着場が対になった例は、対岸の門司港駅で往時の様子が偲べる。

引用

下関ではそののち彦島と下関を隔てる小門海峡の入口を埋め立てて下関商港(大和町、東大和町)を築港した。1942年に一本目が開通した関門鉄道トンネルへの鉄道はこの埋立地を縦断する線引きだったため、この年に駅を新線上の現在地へ移した。時あたかも第二次世界大戦の真っ最中だった。

鉄筋コンクリート四階建ての予定が戦時中のため木造二階建てに変更されました。もちろん交通の要衝にあたる駅なので仮駅舎として建てられたそうですが、なぜか戦後もずっとこの駅舎で営業を続けていました。(駅舎物語)

2003年11月にJR西日本広島支社管内で初めて自動改札化し、自動改札化の進んだ北九州方面への乗客の利便を図った。しかし喜びもつかの間、運転系統は2005年10月をもって下関で完全に分断された。下関を経由して関門鉄道トンネルに入る普通電車はない。反対に北九州からの普通電車はすべて下関が終点になる。

宇部、山陽小野田、下関、北九州の4市と山口県は、関門シティ電車構想を推進している。山口宇部空港から折尾まで直通電車を走らせようという構想だ。関門都市圏の一体化の醸成に役立つ事業だからぜひ実現させたいが、現実はJR西日本とJR九州のいがみ合いから正反対の方向へ進み、残念でならない。

新駅舎建設

戦争遺産の仮駅舎は2006年1月の放火によって焼け落ちたが、この駅舎は数年後には撤去する予定だった。新駅舎に関しては2004年末より下関市、山口銀行、JR西日本の三者が市民の意見を聞きながら改築計画づくりを進めている。

下関市が2005年末に公表した第一次の素案が上で引用した画像。駅自体は高架駅とし、シーモールの大丸前に開発ビルを建設する。開発ビルの西側には駐車場を設ける。歩行者の動線は人工地盤へ上げ、東西口の回遊性を強化する。併せて東西広場を整備しなおす。

注目の開発ビルは、案1が海をイメージしたもの。案2が歴史(旧下関駅舎・旧英国領事館)をイメージしたもの。案3が海と歴史双方のイメージを合わせたもの。シーモールと一体となって賑わいを共有し、相乗効果が期待できる空間にしたいそうだ。

開発ビルの実際は、まだ先のことで分からない。しかし施設配置に関してはこれで決まりだろう。下関市は腰を据えて改築に取り組む方針で、戦争遺産の仮駅舎が焼失したからといって計画を前倒しにはしない。当面はふたたび仮駅舎を仮設してやり過ごす。新駅舎の開業は2013年度になりそうだ。

2006年9月27日作成

資料

参照記事(外部サイト)
下関駅にぎわいプロジェクト - 下関市
馬関駅 - 下関市
下関港 - 百年の鉄道旅行
下関駅 - 駅舎物語
関連項目(ガゾーン内)
下関駅前人工地盤 - 下関東口に張りめぐらせた空中回廊と空中広場。
シーモール下関 - 下関の北九州都心対抗策。2核1モール式。
グランプラス セント・バレンタイン - セントポール寺院を模した結婚式場。
山口銀行本店 - 最初期のカーテンウォール建築。日本建築学会賞。
グリーンモール - 下関最大の商店街。朝鮮人街。別称リトル・プサン。
関門鉄道トンネル - 世界初の海底トンネル。単線並列式で間隔約20m。
新下関駅前 - 郊外の新幹線駅。旧市内と長府の中間地点。

ご意見等

2009-3-23 投稿

JR九州のダイヤ改悪 - 3月14日のダイヤ改正で、日豊本線の昼間帯普通電車が激変。基本パターンは、

  • 下り 宇佐行→中津止
  • 上り 下関行→小倉止
  • 415系4両編成→813系3両編成(行橋止、新田原止も同様)

極端な場合、従来の下関~宇佐直通が、下関~小倉、小倉~中津、中津~宇佐と分断された。なお、中津~柳ヶ浦間もワンマン運転(815系2両編成)化。 スゴカ導入で各駅の人員も削減。JR西日本との境界駅とはいえ、スゴカが下関駅に全く導入されないのは納得がいかない。

2009-5-23 投稿

新駅計画の感想、はっきりいってガッカリです。そこらへんの衛星都市の高架下駅舎とテナントビルのお定まりのセットでしかありませんね。駅舎は交通結節のためだけの装置ではなく、都市・地域の顔でもあり、また玄関でもあります。その町の印象が駅や駅前の風景に左右される事も多くあります。下関が長野や名古屋と同じ愚を犯すことなく、歴史ある国際港湾都市にふさわしい駅舎を生み出す事を希望します。

2010-9-22 下関開発大賛成派市民! 若者より!!

私も下関駅ビル開発にガッカリしています! 去年山口新聞を見たら下関の駅ビルが21階建ての超高層駅ビルになると市民として期待していたんですがね、それと唐戸の市役所跡に38階建ての高層マンション計画などあって、これで少しは下関市も都会になれると私は信じていたんですがね!!

全部中尾のバカ市長で下関市はメチャクチャですよ!! 何が下関駅ビルが、たった3階建てだよ!! もっと大胆な開発が中尾には思い浮かばないのか!!! 駅ビルは、その街の顔や玄関口でもありますからね!! いい加減では困る!!!

2010-10-30 下関市に高層ビルを建てて都会にして欲しい!

もう、下関市の21階建て駅ビルは実現しないんですかね!!! この前の新聞を読んだら下関駅ビルは、たった3階建てで終わりだし魅力も感じません、下関市は、ただでさえ寂れている、衰退している街なのに思い切った大胆な開発に踏み出さないのか!! 私は怒りを感じますし、遺憾ですね!! このままでは下関市は若者は県外に出て行き、下関市は年寄りだけの街になりますよ!!!

やはり中尾市長では下関市の街は発展しないんでしょうね!!! だって、この人は若者よりも年寄りが好きと言っている市長ですから、ますます下関市は若者がいなくなり衰退や過疎化が激しくなりますよ!! いい加減にしてもらいたいですよね!!! それに第一下関駅は市の顔になりますからね、地方からきた人が下関の駅を見て、ここの街はたいしたことないと思われたり、3階建てのショボイ駅ビルと思われたらアウトですよ!! 下関市は山口県で最大都市と言われている上に北九州市や福岡市など政令指定都市や大都市圏も近いので、攻めて下関市も鹿児島市や熊本市、三重県四日市みたいな街並みにして人口を増やして欲しいですよね、全く下関の中尾市長は何をやっているんだか!!! ただボーと何もしないで市政を4年も続ける気なんですかね!! もっと下関市の若者が住みたいと思うような街づくりをして欲しいですね。

また、下関市の開発や高層ビル計画などがあれば若者や市民を中心にアンケート調査でもして下さい!! 民意を大事にするとか市長選挙の時、中尾市長は言ってたわけですから!!! この民意を大事にして貰わないと困る!!! あとは下関市の発展を祈るのみ!!!

2011-1-8 福本昌弘(八王子に住む元馬関っ子)

戦争中にできた仮駅舎とはいえ、あの三角形は個性的でした。その連想から、パリ・ルーブル美術館中庭に出現したガラス張りピラミッド(入場口)を凌ぐ壮大な外観を夢想しておりました。巨大な透明(ソーラー発電)ピラミッドから電車もバス・タクシーも、乗降客も買い物客も、ついでにレトロな路面電車なども吐き出したり飲み込んだりしたら、みごとな観光スポットにできるんじゃないかねェ。

公開 私信  

©2011 ガゾーン 転載自由。著作権は関門通信またはその情報提供者に属します。

JR Simonoseki (Shimonoseki) Railway Terminal